はちのへ演劇祭参加者の皆さま
制作から、チケット販売に関して説明いたします。
本日、チラシ・チケット仕分け作業も完了し、順次お渡ししていきます。
チケット販売に関して、次のように取り扱いをお願いします。
・まず、チケットとチラシを受け取りましたら、お渡しした大きな封筒に入っている、配布一覧表に記載している各日毎のチケット枚数と、小さな封筒に入っている、実際のチケットの枚数に違いがないかご確認ください
間違いがあった場合には、速やかに制作にお申し出ください

・チケットには、上記のように両側に半券が付いています
販売の際は、次のように取り扱いをお願いします
1 チケット左側についている、半券「1」を切り取り、一般、高校生以下のいずれかにチェックマークを入れる
2 真ん中のチケット本体「2」に記載している、一般、高校生以下の、どちらかを消す
※一般チケットとして1,000円で販売した場合は、高校生以下と記載されているところを、ボールペンかマジックで消す
逆に、高校生以下チケットとして500円で販売した場合は、一般と記載されているところを、ボールペンかマジックで消す
なお、「当日」の項目は全部消してください
3 お金をいただく
4 切り取った左側の半券と、お金を制作に渡す
5 半券とお金を制作に渡した際、制作から受取書を受け取り保管する
お渡しするチケットは、ご自分が出演もしくは関係する作品のチケットだけですので、積極的に販売ください。
観客なくして、演劇は成り立ちません。
ご自身が出演する限りは、販売ゼロ枚ということはあり得ませんが、受け持ち枚数が多く、手に余るようであれば、速やかに制作にご相談ください。
また、一日の席数が120席と限られていますので、前売チケットが足りなくなった場合は、メーリングリスト等で回収を呼びかけますので、手持ちのチケットがある方は、速やかにご連絡をお願いいたします。
なお、チラシはチケットの倍の枚数を入れてあります。
積極的に、ご活用いただき、PRをお願いします。
また、はっちインフォメーション、三春屋プレイガイドにも本日設置完了しておりますので、お電話などで問合せのあった場合は、その2箇所でも販売していることをお伝えください。
よろしくお願いいたします。
制作から、チケット販売に関して説明いたします。
本日、チラシ・チケット仕分け作業も完了し、順次お渡ししていきます。
チケット販売に関して、次のように取り扱いをお願いします。
・まず、チケットとチラシを受け取りましたら、お渡しした大きな封筒に入っている、配布一覧表に記載している各日毎のチケット枚数と、小さな封筒に入っている、実際のチケットの枚数に違いがないかご確認ください
間違いがあった場合には、速やかに制作にお申し出ください

・チケットには、上記のように両側に半券が付いています
販売の際は、次のように取り扱いをお願いします
1 チケット左側についている、半券「1」を切り取り、一般、高校生以下のいずれかにチェックマークを入れる
2 真ん中のチケット本体「2」に記載している、一般、高校生以下の、どちらかを消す
※一般チケットとして1,000円で販売した場合は、高校生以下と記載されているところを、ボールペンかマジックで消す
逆に、高校生以下チケットとして500円で販売した場合は、一般と記載されているところを、ボールペンかマジックで消す
なお、「当日」の項目は全部消してください
3 お金をいただく
4 切り取った左側の半券と、お金を制作に渡す
5 半券とお金を制作に渡した際、制作から受取書を受け取り保管する
お渡しするチケットは、ご自分が出演もしくは関係する作品のチケットだけですので、積極的に販売ください。
観客なくして、演劇は成り立ちません。
ご自身が出演する限りは、販売ゼロ枚ということはあり得ませんが、受け持ち枚数が多く、手に余るようであれば、速やかに制作にご相談ください。
また、一日の席数が120席と限られていますので、前売チケットが足りなくなった場合は、メーリングリスト等で回収を呼びかけますので、手持ちのチケットがある方は、速やかにご連絡をお願いいたします。
なお、チラシはチケットの倍の枚数を入れてあります。
積極的に、ご活用いただき、PRをお願いします。
また、はっちインフォメーション、三春屋プレイガイドにも本日設置完了しておりますので、お電話などで問合せのあった場合は、その2箇所でも販売していることをお伝えください。
よろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by 8engekisai
| 2012-08-31 23:53
| 制作ノート